dot.SandS は、現在準備中です。
2020/10/18 20:18
当店 WEBページをご覧頂き、ありがとうございます!
dot.SandSのSAEKAと申します。
今回はストーンアートの魅力をご紹介したいと思います!

並べてみると、こんなにも綺麗で華やかでオシャレですよね。私が製作しているストーンアートのストーンは全て石膏でできたものです。
海外では、かなり広く知られていて
趣味で製作している方もかなり多いみたいなんですが、日本ではまだそんなに知られていないのです。
悲しいことに。。
ちなみに海岸などで拾ってきた丸い石に描くのも素敵なんですよ。
これらは、水性のアクリル絵具で一つひとつドットの曼荼羅を描いていきます。
曼荼羅って聞くと宗教的なイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、意味としては、
・『色彩が鮮やかな絵図』
・『仏の悟った境地。また、その境地に備わる功徳(くどく)を絵にしたもの。また悟りのための道場や壇。』
と言うようなことなんですが、ちょっぴり難しいですよね。
もう少し分かりやすい感じだと、
『円』とか『丸い』とかいう意味なんだそうです。
意味を追求していくと果てしないのでこの辺までとしまして、
最近は曼荼羅の塗り絵とかもありますよね。
曼荼羅塗り絵の特徴としては、日々無心に塗ることで、深いリラクゼーションを得られ、ストレス解消にもなるんだそうです。
私が曼荼羅に、気軽に触れられる機会となったのは、ドットで曼荼羅を描く事でした。
ドット曼荼羅は本当に無心に点を打っていくので、
本当にリラックスできて、
仕上がった作品を見てみると、心が穏やかな気持ちになります。

色の組み合わせや、絵具の塗り重ね具合などによっても印象が変わります。



手のひらサイズでとても可愛らしく、持ち運びやすい大きさがまた魅力です。
ペーパーウエイトとしても安定感があり、
また玄関やお部屋のインテリアとして飾っても心癒されます!
